公開日: |更新日:
Children's Foundation Okinawaは、みんな違ってみんないい、をモットーとして1963年に発祥した幼児教育であるレッジョ・エミリア・アプローチを取り入れた教育を行っているのが特徴です。
子どもたちの持つ無限の可能性を、様々な活動を通して開花させていくことを目的としています。
レッジョ・エミリア・アプローチとは、1963年にイタリアのレッジョ・エミリア市で発祥した幼児教育です。1991年には世界で最も優れた幼児教育法トップ10に取り上げられました。個々の意思を大切に、子どもの表現力やコミュニケーション能力、探求心・考える力などを養うことを目的としている教育です。
Children's Foundation Okinawaではレッジョ・エミリア・アプローチ教育を取り入れており、国語・算数・理科・社会・音楽・アートといった教科横断をしながら、子どもたちの興味や関心を引き出して一人ひとりの才能が発揮されるように見守っています。
具体的な教育の内容の一部を紹介します。
プロジェクト活動では、子どもたちが何に興味や関心があるかを保育活動の中で観察してテーマを決めます。子どもたちが自ら学ぶことで自立性・表現力などを身につけることができる、自主性を尊重した活動です。
おもちゃを使わず、資材や段ボールなどを用いて自分で工夫しながらおもちゃを作るのも、レッジョ・エミリア・アプローチ教育ならではの特徴です。何を作るのか、何を使うのは自由です。失敗を恐れず、まずは自分で挑戦するという心を育てられます。
園活動は以下の流れで行われています。1日の大半は英語を基本としているのが特徴です。
9時:モーニングワークシート(15-20分)
ステーションタイム ‥工作、ペイント、粘土遊びなど
10時:朝の会(30分)、スナックタイム(20分)
11時:アクティビティタイム(60分)‥テーマに沿ったプロジェクト活動
12時:ランチタイム(お弁当)、掃除
13時30分:ストーリータイム(15分)‥本や紙芝居など読み聞かせ
13時45分:リラックスタイム(20分)‥体を休める
14時15分:ネイチャーウォーク(90分)‥外遊びや散歩
16時15分:帰りの会(15分)‥皆で今日1日を振り返る
16時30分:帰宅または保護者のお迎えまでステーションタイム‥工作、ペイント、粘土遊び
18時:帰宅
引用元:HUB沖縄HP(https://hubokinawa.jp/archives/2490/3)
公式ホームページに記載なし
公式ホームページに記載なし
公式ホームページに記載なし
開園時間 | 9:00~18:00 |
入学金 | 記載なし |
年間授業料 | 記載なし |
所在地 | 沖縄県浦添市伊祖4丁目1−3 |
0歳からの英語教育でネイティブに近い英語力を!
対象年齢 | 0~6歳 |
開園日 | 月~土(週6) |
開園時間 | 7:30~20:30 |
年間授業料(税込) | 360,000円~ |
エリア | 那覇市 |
季節の行事も豊富に行う1.5歳からのバイリンガル教育
対象年齢 | 1.5~12歳 |
開園日 | 月~金(週5) |
開園時間 | 8:15~15:00 |
年間授業料(税不明) | 480,000円~ |
エリア | 北谷町 |
3歳からは世界を見据える国際バカロレア教育
対象年齢 | 2〜5歳 |
開園日 | 月~金(週5) 月~金+祝日 ※コースにより |
開園時間 | 9:00~14:00 6:15~18:45 |
年間授業料(税込) | 600,000円~ |
エリア | 那覇市/南城市 |
自立した子供を育てる4歳からの教育
対象年齢 | 4 〜 14 |
開園日 | 月~金(週5) |
開園時間 | 8:15~15:00 |
年間授業料(税不明) | 480,000円~ |
エリア | うるま市 |
※選定条件 Googleで「プリスクール 沖縄」で検索した上位13校(2021年4月13日時点)の中から、教育スタイルが明確に書いてあるスクール10校を選定。10校のうち、英語の教育と日本語の教育行っている4校をご紹介しています。